お墓の引越し・移転
お墓の撤去
無縁となった墓地を更地にし、お墓を責任持って処分いたします。
棹石は無縁塔に置きます。
お墓の撤去・処分
地域で管理されているいわゆる「村墓地」またはお寺の境内にある墓地の無縁仏を回収いたします。回収することにより、墓地を造成したり供養塔を作ったりして、あいた土地を有効利用できます。
安置

字が刻まれた棹石は瑞泉寺富岡霊園の無縁塔に納めます。無縁墓安置証明書を発行いたしますので安心です。無料お見積もりさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい。
お墓の撤去・処分 | 撤去後、安置 | |
石塔の幅が約24cm(8寸) | 70,000円 | +5,000円 |
石塔の幅が約27cm(9寸) | 90,000円 | +7,000円 |
石塔の幅が約30cm(10)寸 | 120,000円 | +10,000円 |
お地蔵さん | 10,000円 | +20,000円 |
外柵&残土の処分 | 30,000円~(※1) | – |
小墓、外柵 | 3,000円~ | – |
※1:敷地の大きさで変わる為見積もりとなります
お墓の移転
東海3県内(100km圏内) 150,000円~
内訳:お墓の解体・運搬・設置
移転の際、外柵の撤去、残土処分、新しい墓地での外柵の作成が別途かかります。
※上記の地域に該当しない場合は要相談
※移転先の基礎工事、現在の墓地の更地にする工事は、別途お見積りとなります。
新しい墓所を用意します。
「受け入れ証明書」を発行してもらう。
これまで遺骨を納めていた墓地との手続き。
「埋葬証明書」を発行してもらう。
役所に許可申請。
今までの墓地の役所で「改葬許可申請書」に必要事項を記入し「受け入れ証明書」と「埋葬証明書」の3通の書類を提出して「改葬許可証」を発行してもらう。
遺骨を引き取る。
旧墓地に「改葬許可証」を提示してお墓から遺骨を取り出し、魂抜きの手配、墓石の撤去、墓地を更地にする手配を行います。
新しい墓地に納骨
移転先の墓地に「改葬許可証」を提出。遺骨をお墓に納骨する。納骨式、魂入れの手配が必要です。
これらの改葬手続きは、われわれが代理で行うことができます。
墓石移転費用は墓石の大きさと、移転先距離によって異なります。
無料御見積致しますのでお気軽にご連絡下さい。