お知らせ
中日対DeNA
連日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、中日ドラゴンズ×横浜DeNA戦を観戦しに、息子と一緒に久しぶりに
バンテリンドームに行ってきました。ずっと低迷中の中日ですが、
期待の若手を積極的に起用しているので、観戦者数は結構多いようです。
やはりファンはどんな形であれ勝利が一番嬉しいのですが、
この日も残念ながら負けてしまいました。
近い将来、優勝することを夢見て応援するしかないですね。
さて、お盆からお彼岸にかけてお参りの機会も多いですが、
何か気になることがございましたら、お気軽にお声かけください。
愛知県一宮市 水法霊園にてお墓掃除お参り代行をしました
お掃除前の様子。
墓地内の笹の葉や雑草を除去しました。
ステンレス花筒はタワシを使用して水洗いしました。
石碑のふき掃除をいたしました
お掃除後の様子
作業時間60分
気づいた点
・雑草がたくさん生えていましたので除去しました。笹の葉がたくさんありましたので除去しました。
・本体の花立てですがステンレスの花立てを取り付けた方が良いかと思います。
次回は秋彼岸前に行います。
愛知県犬山市 清水寺、椿霊園にてお墓の名入れをしました
椿霊園にてお墓の文字入れをしました。
お寺、霊園に連絡が難しくなっております。
髙木石材店がお取り継ぎ致します。
0120-967-614 まで
愛知県犬山市 常満寺にてペットの合祀墓の銘板を建てました
ペットのお墓の銘板を作りました。大切なペットの名前を刻みたい方のためです。
ペット合祀1霊 3万円
銘板(選択)2万円になります。
お問い合わせ先 常満寺 0568-61-1127
愛知県小牧市 妙禅寺にてお墓を建てる
小牧市妙禅寺にてお墓を建てる工事をしました。洋型墓石で石種はインド産の
クンナムという黒石になります。大変つややかできれいな黒石です。
愛知県犬山市 椿霊園にてお墓のリフォームをしました
お墓の外柵外れてきて本体が傾きかけていました。お墓の名入れ彫刻をする際に
リフォームと文字の色入れご注文をお受けいたしました。
韓国石仏
夏本番を迎え、暑さの厳しい時期になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
先日、韓国ソウルの国立中央博物館を訪れました。この博物館の仏教彫刻のコーナーに
8~9世紀頃の統一新羅時代に作成された石仏があり、はっきりとした形で残っています。
この時代は特に仏教の繁栄により仏教美術が隆盛したとされているそうで、
当時の非常に繊細で高い加工技術を垣間見ることができました。
仏様が座っている台座は蓮華を形取った蓮華座と呼ばれますが、
蓮華は泥の中から生えて美しい花を咲かせることから、
汚れたものに染まらないことを意味しています。
愛知県犬山市 興禅寺、円明寺にてお墓の文字入れをしました
興禅寺にて墓誌に名入れをしました。
円明寺にてお墓に文字を彫りました。
丹羽郡扶桑町 龍泉寺にてお墓じまいをしました
大規模なお墓じまいとなりました。2日間かけての作業で更地に致しました。
お墓を継承される方がお見えにならないため、お住まいの近くにお骨を改葬されました。