お墓の撤去・処分・移転 愛知県の墓石は犬山市の高木石材店

ホームページから問い合わせる(24時間受け付けています。お気軽にお問い合わせください。)
フリーダイヤル:0120-967-614

施工実績・お施主様の声

お墓の撤去・処分・移転

愛知県岩倉市 お墓じまい

お墓を継ぐ人がいなくなったのでお骨とを永代供養に納めて、お墓じまいをしたいとのことでした。

お寺様にお墓の魂抜きをして、骨上げ完了後、撤去に入りました。

文字が彫ってある棹石だけは撤去をしたくないと言うことでしたので

瑞泉寺富岡霊園で安置をして、安置証明書を発行致しました。

愛知県丹羽郡大口町 上小口霊園 お墓のリフォーム お墓の名入れ クリーニング

名古屋の平和公園からの移転の石塔を設置しました。

新たに墓誌と四ツ石、供物台香炉、花立ての修理等、お墓のリフォーム行いました。

同時にお墓のクリーニングと文字の色一れをご依頼されました。

一新されお施主様にはご満足いただけました。

 

 

愛知県犬山市 お墓じまい

墓守がいなくなるので、先祖のお骨を永代供養に納め、墓じまいをされたいとのこと。

お墓の撤去は墓地の取り決めに従って行われます。

こちらの犬山橋爪の地域墓地は更地にした後、縁石で囲いをつけて返す形でした。

墓じまいを行う場合は、こういった墓地の取り決め事項をよく確認されてから

ご依頼をかけていただくとスムーズに事が運びますのでよろしくお願い致します。

 

愛知県犬山市 吸江寺 墓じまい

13年前に弊社で施工しましたお墓の撤去をすることになりました。

大変残念ですが、色々な事情がありこうなるのはやむを得ないかと思われます。

家族環境の変化でお墓のあり方が問われる時代となりました。

 

アダムス医療 石碑撤去、扶桑町託美神社 石工事

会社の石碑撤去と石の台の移転の依頼がございました。

誰でもできそうな仕事に思われますが、石屋さんの技術が必要となりましたよ。

扶桑町の託美神社の蝋燭台。軽自動車がぶつかって壊れてしまったそうです。

しっかりと修繕いたしました。

名古屋市平和公園 墓石撤去移転、犬山正久寺 お墓じまい、扶桑町白雲寺 お墓の移転

大口町上小口の地域墓地に移転するために、名古屋市平和公園にてお墓の引っ越しを行いました。

この際に、リフォームも行いお墓を一新されます。完成が楽しみです。

この方も名古屋市の平和公園にあるお墓を撤去したいとのことで、前の引っ越しのお客様と

同日に行うことができました。この方は扶桑町お住まいですが、平和公園にお墓があります。

多少遠方であってもこのようなケースの依頼にもお答えできます。

犬山市正久寺で墓じまいを行いました。お施主様は東京にお住まいでもうこちらに

帰ってくる予定はないとのことで、お寺様からのご依頼でした。無縁仏になる前に

対策をとられました。

上野地域墓地で墓誌に名前を刻むことにしたので、石碑はいらないと言うことで、

菩提寺であります、白雲寺に石を納めさせていただきました。

愛知県一宮市から丹羽郡扶桑町にお墓の移転

お墓の移転工事です。扶桑町に在住の方で一宮市外割田霊にあるお墓を、東川霊園に

移転を希望されました。お参りが遠方だと不便ですので近くに引っ越しました。

古碑とお墓本体のクリーニングも施しましたのできれいに一新しました。

 

 

岐阜県可児市 鳩吹霊園 お墓を建てる 墓じまい

鳩吹霊園にてお墓を建てる工事をしました。

今回はデザイン墓でしたので、お客様との綿密な打ち合わせをしました。

お墓の色などは、CADを使用してしっかりとイメージを創ることができました。

墓地の前面には玉砂利を敷く代わりに、ストーンレンジを使用しました。

紅珊瑚という種類のもので、とても墓石の色とマッチングして、きれいな仕上がりとなりました。

今回は鳩吹霊園内にある親族のお墓を片付けて、新しいお墓に統合することが

お墓を新しく建てる目的の一つでした。

元のお墓はお魂抜き後、収骨し撤去、更地とさせていただきました。

愛知県犬山市 永泉寺 墓じまい 石材撤去 土葬改葬

お墓じまいをして、お骨を永代供養に納めたいとのお客様。

改葬に伴う手続きは、受け入れ証明書、埋葬証明書、改葬許可申請書を記入後、

お墓の存在する自治体にて、改葬許可申請書を発行してもらい始めて、改葬が可能となります。

今回の場合、土葬の改葬が含まれるため、2mの掘り起こしが義務づけられ

お骨が出た場合、火葬場で火葬して、改葬が可能となります。

(衛生上の問題で保健所より義務づけられています。)

2mの掘り起こし義務は、昔、土葬する際、6尺の穴を掘ってお棺を埋めたからです。

改装する場合は、きちっと掘り起こしをして、お骨があるかないか、確認した上で

執り行うのが、正式なやり方です。