お知らせ
岐阜県美濃加茂市にてお墓の文字入れをしました
美濃加茂市西町の共同墓地にてお墓の名入れをしました。
愛知県江南市 後飛保西霊園にてお墓の名入れをしました
江南市にて戒名の追加彫刻をしました。
愛知県犬山市 龍泉院にてお墓を建てる
龍泉院にてお墓を建てる工事をしました。石種は茨城県産の高級墓石、羽黒糠目石。
大変石目がきめ細かく品格漂う美しい青石です。
愛知県犬山市 興禅寺にてお墓を建てる
興禅寺境内地墓地においてお墓を建てる工事をしました。
石種は佐賀県産の天山特級。石質は大変よく硬質で吸水率が低く
大変人気のある石です。
岐阜県可児市 鳩吹霊園にてお墓じまいをしました
鳩吹霊園にてお墓じまいを致しました。お骨は永代供養に入れられるそうです。
最近はこのケースが多くなってきました。
愛知県丹羽郡扶桑町 宮島霊園にて戒名の彫刻をしました
宮島霊園にてお墓の文字入れをしました。
東京研修
いよいよ夏本番を迎え、いかがお過ごしでしょうか。日本石材産業協会の研修会で、
建物に御影石を使用している「東京駅」「迎賓館赤坂離宮」「築地本願寺」を見学してきました。
東京駅前の広い通りには茨城県産稲田石のビシャン仕上げの石畳、 迎賓館赤坂離宮は茨城県産の
真壁石小叩き仕上げの総石造り、築地本願寺の前の階段は岡山県産の万成石が使用されていました。
石の建築物は重厚でとても立派に見えると同時に、経年と共に味わいが出て、深い歴史と文化を
感じることができます。暮らしの中に石が使用されることは、人の心を豊かにすると改めて思いました。
愛知県丹羽郡扶桑町 白雲寺にてお墓のリフォームをしました
お墓が傾いてきているので、一旦お墓を撤去して組み直しを致しました。
長年の地盤の緩みで傾きはどうしても起こります。
愛知県一宮市 お墓じまいをしました
お墓守りがいない為、お骨を永代供養墓に改葬し、お墓じまいをしました。