お知らせ
愛知県犬山市 上野北墓にて佐賀県産天山石でお墓を建立しました
名古屋が3段スリン台付デラックスタイプと墓誌を天山特級石で建立しました。
岐阜県各務原市朝日墓地、愛知県犬山市浄誓寺にてお墓の名入れをしました。
すでに戒名は彫られていましたので命日と享年、赤字を白字に入れ直す作業をしました。
かなり古い石碑ですので慎重に作業致しました。
愛知県丹羽郡大口町 上小口北霊園にてお墓じまいをしました。
静岡県沼津市にお住まいの方からのご依頼です。
このお墓の守をする方がいらっしゃらないと言うことで
最後親戚にあたる方が閉じられました。
近年こういった動きが多いようです。
姫路城
先日、石材の仕入れの帰りに姫路城に行って参りました。
昨年は地理的に一番行きづらかった島根の松江城に行くことが
できましたので、これで国宝5城すべてを訪れることができました。
姫路城は別名白鷺城と呼ばれるとおり、城の漆喰の壁がとても
美しく、この日は晴天で青空を背に更に迫力を増していました。
世界遺産ということもあり、町はきれいで繁華街も楽しい雰囲気でした。
コロナの規制が解除されているとはいえ、観光客は少なめで、
通常ならば大勢の外国人観光客で賑わっているのではないかと思いました。
さて師走に入り、今年も残り少なくなってまいりました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
愛知県丹羽郡大口町 本光寺にてデザイン墓石を建立しました。
インド産の黒石でデザイン墓石を建立しました。前のでスペースには
石の猫を置きたいとのご希望で、岡崎の職人の手作り猫を気に入って頂きました。
愛知県犬山市 清水寺椿霊園にてお墓の文字彫刻をしました。
墓誌にすでに刻まれている赤字を白字に塗り直し、命日と年齢を刻み込みました。
愛知県犬山市 常満寺にて石のお線香立てを移動設置しました。
永代供養墓前にお参り用の線香代を設置しました。
お寺では以前使われていたものですが、永代供養墓新設にあたり
再利用されます。
愛知県犬山市 清水寺椿霊園にて大島石でお墓を建立しました。
墓地の土台が傾いているので再設置から始めました。お墓は名古屋型3段で
墓誌と愛媛県産の大島石で建立しました。既存の五輪塔、お地蔵様も再設置しました。
愛知県江南市 杉本霊園にてお墓の文字入れを行いました。
お墓に戒名の彫刻を行いました。