お知らせ
松江城
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
昨年のことになりますが、11月に島根の松江城を訪れました。
松江城は丹羽郡大口町出身の堀尾吉晴が築城し、現存するものとしては
5番目に古く、1611年に建てられた城です。平成27年7月に
重要文化財から国宝に指定されました。吉晴の息子忠氏の
関ヶ原の合戦での功績により出雲・隠岐が与えられ、
松江城築城に至ったそうです。実はこの地域にゆかりの深い
城だと知り驚きました。ちなみに我らが犬山城は1601年に
建てられた城で、松本城に次ぐ2番目に古い国宝です。
国宝に指定された城は5つあり、他の2つは彦根城、姫路城です。
愛知県丹羽郡扶桑町 宮島霊園 お墓の文字入れ
墓誌に戒名の彫刻をしました。
愛知県一宮市 柚子颪地域墓地 お墓の文字入れ
愛知県一宮市で戒名の追加彫刻をしました。
愛知県犬山市 上野北墓 お墓じまい
お墓じまいをして白雲寺永代供養墓に改葬しました。
↓白雲寺の永代供養墓はこちらになります。
https://hakuunji.com/eidaikuyo.html
愛知県犬山市 南笠屋地域墓地 お墓の文字入れ
南笠屋の地域墓地にてお墓に戒名を彫刻致しましました。
岐阜県可児市 鳩吹霊園 お墓の名入れ
鳩吹霊園にてお墓に戒名の追加彫刻をしました。
同時に2名分を彫刻致しました。
愛知県春日井市 潮見坂霊園 お墓じまい
愛知県丹羽郡扶桑町にお住まいで、潮見坂霊園にお墓をお持ちの方のご依頼で、
お墓じまいをしました。
除夜の鐘
新年明けましておめでとうございます。 今年はコロナの影響で、地元神社の催しが
自粛となり、担当している獅子舞奉納が中止となりましたので、年明けと同時に
子供達と一緒に白雲寺に鐘をつきに行って参りました。今年は大寒波到来のため
雪が舞う中ではありましたが、久しぶりに家族で鐘をつき、無病息災、家内安全を
祈願いたしました。お寺はきれいにライトアップされ、雪がうっすらと積もった
夜景は厳かで静寂な雰囲気を醸しておりました。帰りにはミカンと甘酒を
ふるまっていただき、とても良い新年を迎えることができました。
今年も皆様との出逢いを大切に、全力でお手伝いしてまいります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
愛知県犬山市 上野北墓 六地蔵移転工事
共同墓地の六地蔵を移転してクリーニングしたいと管理委員会様から
ご依頼を受けました。六地蔵が2つに分かれてしまっていて、場所がおかしい
との指摘を受けたためです。
墓地の入り口に並ぶ六地蔵をお参りしてお墓参りするのが、通常ですが
色々な諸事情で分かれてしまったのでしょう。
土葬をやっていた時代の蓮華台や、供物台も埋もれてしまっていたため、
この機会に整頓して、またお参りしやすいようにローソク線香花立てを新しく作りました。
お地蔵様も、コケと水垢をとして、きれいにさせていただきました。