お知らせ 愛知県の墓石は犬山市の高木石材店

ホームページから問い合わせる(24時間受け付けています。お気軽にお問い合わせください。)
フリーダイヤル:0120-967-614

施工実績・お施主様の声

お知らせ

愛知県一宮市 常光墓地 お墓のリフォーム 古碑撤去

お墓の敷地に草が生えて困るので何かいい方法はないかとご依頼を受けましたので

石張りを提案させて頂きました。見た目も大変良くお施主様にご満足頂けました。

古碑の撤去も行いました。

愛知県丹羽郡扶桑町 東漸寺 古碑撤去 塔婆立て

お墓本体の後ろ側にある古碑の撤去を致しました。

また、塔婆立てがないと言うことでしたので取り付け致しました。

撤去あとは草が生えないように真砂土を敷きました。

秋のお彼岸

令和2年の秋分の日は9/22(火)です。秋分の日は、1948年(昭和23年)に

公布・施行された国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)によって制定されました。

同法第2条によれば、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」ことを趣旨としています。

ちなみに春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」とされています。

日本ではご先祖様の霊をお迎えする「お盆」や、先祖を敬い亡き人を偲ぶ日として

「春秋の彼岸」があります。こうした先祖代々に手を合わせる日本らしい文化を、

絶やすことなく未来へつなげていきたいという願いをこめ、日本石材産業協会(弊社所属)が

秋分の日を「お墓参りの日」として記念日申請し、2013年に制定されています。

写真はお盆にお墓参りした子供達のお参りの姿です。

岐阜県可児市 鳩吹霊園 お墓を建てる

岐阜県可児市鳩吹霊園にてお墓を建立致しました。

お施主様はキリスト教の方で横型で黒色の石種をご希望されました。

デザインのご要望をお聞きして、ご依頼通りのお墓が仕上がり喜んで頂けました。。

愛知県犬山市 富岡共同墓地 お墓の名入れ お墓のクリーニング 文字の色入れ

犬山市富岡地域墓地にてお墓のクリーニングと墓誌への名入れを致しました。

お墓の文字の色入れ直しもしました。

お盆休みのお知らせ 8/13(木)〜8/16(日)

8/13(木)〜8/16(日)までお盆休みとさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

愛知県犬山市 本龍寺 お墓の修理

お墓の枠の石が外れ危険な状態になっているので、修繕のご依頼を受けました。ステンレス棒を差込み外れないよう、修理いたしました。

犬山高校門柱工事

愛知県立犬山高等学校110周年記念事業の石の門柱が完成いたしました。

犬山のランドマークとなるような立派な門柱を作りたいと、犬山高校OB会様から

熱心なご依頼を賜り、作らせていただきました。石は岐阜県産の蛭川石で、

くっきり入ったサビ色が特徴です。銘板は犬山高校OBの書家の先生に

書いていただいた字を写し取り、黒石に彫刻いたしました。

75周年事業の時にも先代が記念碑を作らせていただいた経緯があり、

弊社としては本当に光栄なお仕事をさせていただきました。

除幕式の際は校長先生はじめ職員、 OB会長、PTAの皆様に大変喜んでいただき、

感慨無量でした。桜の咲く頃、卒業生や新入生がこの門柱の前で、

喜びいっぱいで記念撮影している姿が目に浮かびます。

愛知県丹羽郡扶桑町 白雲寺 お墓を建てる

白雲寺境内においてお墓を建てる工事をしました。遺言でお隣りにたつ先祖のお墓と同じ大きさで建立したいご要望がありました。サイズは7.5寸、石種は岡崎の花沢石です。