お知らせ
名古屋城石垣修復工事
日もすっかり長くなり、春の気配が増してまいりました。
さて、名古屋城では1970年(昭和45)の豪雨で崩落した石垣の
修復をきっかけに、継続的な石垣の修復を行っています。
先日、名古屋城の本丸搦手馬出 周辺の石垣修復作業の
特別見学に参加いたしました。 長い年月の間に変形して
危険な状況の石を解体して積み直すという大工事です。
2002年(平成14)に始まり、4393石に及ぶ石垣の解体を
2018年(平成30)に終え、現在は石を積み上げる作業を継続中です。
工事は既に20年以上に及んでいます。石材は西尾の幡豆石、
小牧の岩﨑石、岐阜の石が主に使用されているそうです。
愛知県小牧市 妙禅寺にて永代供養墓を建てる
小牧市妙禅寺にて永代供養墓の土台の工事をしました。
完成が間近です。
愛知県犬山市 羽黒赤坂共同墓地にてお墓を建てる
愛知県犬山市、羽黒赤坂共同墓地にてお墓を建てる工事をしました。
石種はK12良質な石です。
愛知県犬山市 瑞泉寺富岡霊園にてお墓の名入れ彫刻をしました
愛知県犬山市瑞泉寺富岡霊園にて墓誌に戒名の彫刻をしました。
筋トレ
まだまだ寒い日が続きますが、日が少しずつ長くなってきたのが感じられますね。
いかがお過ごしでしょうか。さて、健康維持のため、近所のジムで筋トレを
始めてから4年になります。最近ではいろいろな種目を覚え、
スポーツ感覚でトレーニングを楽しんでおります。
石屋は体が資本なので、筋力を強くすることは仕事を長く続ける上
で非常に良いことだと考えています。これからも筋力を維持できるよう、
無理なく楽しみながら続けていきたいと思っています。
写真はベントオーバローという背中を鍛えるバーベルトレーニング中の 様子です。
背中を丸めないことが大事です。
愛知県小牧市 小牧原新田共同墓地にてお墓を建てる
小牧原新田共同墓地にて洋型墓石の設置工事をしました。
慎重に棹石を運んでおります。
愛知県犬山市 瑞泉寺富岡霊園にてお墓を建てる
犬山市瑞泉寺富岡霊園にてお墓を建てる工事をしました。
始めに外柵工事に取りかかりました。
愛知県江南市 小折町小松原にてお墓の名入れをしました
江南市小松原共同墓地にてお墓の戒名彫刻をしました
愛知県江南市 五明霊園にて戒名の追加彫刻をしました
江南市五明霊園にてお墓に名前の刻印をしました。